備中エリア
1911年三宅三千太(みやけみちた)が酒造業を開始。自分の名前の三千に『鶴のように羽ばたく』との願いをこめて『三千鶴』と命名しました。
1989年には県内で初めて180mlストロー付きパックを発売し、全国各地で販売を開始。今でも県内では当社だけが製造しています。
1990年には液化仕込装置導入(従来の米を蒸す方法から米を煮る方法に変更)。液化仕込方式により杜氏の経験や勘だけに頼る酒造りではなく、数値化されたデータを元に、若い技術集団だけでの年間製造が可能になり、杜氏制度を廃止し、20代の従業員2名で製造を開始しました。
その後は焼酎やリキュールを製造し、清酒だけではく、時代にあった様々な酒類を製造する会社となりました。
そして2011年には創業100周年を迎えます。
![]() |
創業当時からの代表銘柄です。やや甘口のお酒で、冷やしても温めても美味しく飲めます。
![]() |
岡山県産の米を使って造った酒を減圧蒸留にかけ出来上がった本格米焼酎です。
会社内にある暗く静かな石蔵(防空壕)の中で樫樽に貯蔵し熟成させています。
42度の原酒なので、原料米のほのかな甘みと樽の香りが楽しめます。
〒713-8103 岡山県倉敷市玉島乙島 4905